行きたい大学

東京農工大学に行きたい!

読みたいところだけサクッと読む

東京農工大学に行くには?

東京農工大学は、東京都府中市にある公立大学です。

東京農工大学の偏差値は55~65です。

東京農工大学の学部は

  • 農学部
  • 工学部

があります。

東京農工大学の近くで行きたいおすすめスポット

東京農工大学には大学の敷地内に畑があります。
畑や、馬小屋、牛舎などもあり、東京農工大学ならではのおすすめスポットです。

東京農工大学の畑では一年を通して様々な作物が育てられています。
毎週木曜日には収穫物の販売も行われており、近所の住民の方で賑わっています。

馬小屋にはミニチュアホースがおり、大学構内を散歩している姿を見ることもできます。

東京農工大学に行きたい理由

東京農工大学には様々な分野において専門的な研究が行われています。農学部の中でも専門的な学科がたくさんあり、工学部の中にも専門的な学科がたくさんあります。

自分のやりたいこともその中にあったから東京農工大学に行きたいと思いました。
また、研究のための環境がよいと感じていました。

東京農工大学に行きたいならどんな勉強をすればいい?

東京農工大学に行きたいならとにかく基礎を固めることです。
東京農工大学の入試はセンター試験の配点比率が高いし、二次試験でも基本事項を問う問題が比較的多いからです。

 

東京農工大学の二次試験は基本的な問題が多いので、基本事項の定着が重要となってきます。

センター試験で満点を目指すつもりで基礎を怠らずに勉強しておけば、それがそのまま二次試験対策へのベースになります。

東京農工大学に行きたい人へ

東京農工大学は就職には強い大学です。

工学部は有名企業からの推薦も多くあります。
農学部では企業はもちろん、公務員になる人が多いです。

東京農工大学の先輩をのぞき見!

東京農工大学ではどんなキャンパスライフが送れるのでしょうか。
東京農工大学に行った先輩に、大学での思い出を聞いてみました。

先輩

サークルの合宿で田植えをしたこと。

田植えの他にも稲刈りをしたり、蚕の世話なども経験したそうです。

しづえ

蚕の世話・・!(驚)

他の大学に行ったら体験できないことですよね。
東京農工大学では、貴重な体験ができそうです。

【スタディサプリ】公式サイトはこちら。

しづえ

受験生の2人に1人が使ってるって。まずは無料でお試ししたら?

ABOUT ME
しづえ
京都大学在学中のしづえです。1浪しています。効率的な勉強方法がわかってからは自分の偏差値を上げていくことを生きがいにして生きてきました。カテキョとか塾講もしています。自分に厳しいですが人にも厳しいようです。