中学校のときに勉強ができた人は高校では進学校に行きますよね。
中学生のときはクラスで優等生でも、進学校のクラスでは中の下や下の下という現実をつきつけられることがあります。
進学校では勉強のプライドが傷つけられてしまった人も多いはず。
いっそのこと、勉強のプライドなんて捨ててしまいたいですよね。
勉強のプライドが傷ついたときの対処法と、プライドを捨てる方法を紹介します。
読みたいところだけサクッと読む
勉強のプライドが傷ついた時の対処法
今までは勉強がよくできていた場合、褒められたり周りと比べて優越感を感じることでプライドが高くなっていきます。
自分自身のレベルは変わらないはずなのに、身を置く場所が変われば勉強ができるというレベルが変わります。
レベルの高い高校に入った瞬間、周りもレベルの高い人ばかりになるので、あなたが持っていたプライドは簡単に折られてしまうことになります。
上には上がいることを知って、「自分って何だったんだ・・」と自己嫌悪に陥ってしまうこともあります。
中学校で高まってしまったプライドは、高校に入ると邪魔になることさえあります。
進学校でのプライドは自分を苦しめることがある。
プライドを捨てる方法

プライドを捨てたいという気持ちの中には恥をかきたくないという気持ちもあるのではないでしょうか。
中学校の中では勉強ができたのに、高校に入ったら勉強ができない自分を目の当たりにしてプライドが傷ついたんですよね。
勉強ができないという状態が恥ずかしいんですよね。
進学校では、自分の受験勉強に向き合っている人がほとんどです。
勉強のプライドというのは、自分との戦いです。
中学校までは、周りと比べて勉強できることが優越感であり、プライドだったかもしれません。
しかし高校では志望大学に合格することが自分への優越感でありプライドなのです。
- 今日はこの勉強をやると決めたことをやりきる
- この前のテストよりも良い点を取る
- 前と同じ間違いをしない
これらは全て自分との戦い、自分を超えるプライドです。
中学校までのプライド(周りと比べた優越感)なんて捨てて、昨日の自分と比べてプライドを高めていきましょう。
進学校で比べるべきは、昨日の自分。
プライドの高い人が間違いがちなテキストの選び方
周りと比べた優越感のプライドが高い人が勉強で間違いがちなことがあります。
それはテキストの選び方です。
周りと比べた優越感のプライドを守るためには、より難しいテキストを選びがちなのです。
しかし、難しいテキストを選んだからと言って勉強ができるようにはなりません。
自分のレベルに合ったテキストを選ぶことが大切です。
高校で大事なのは、昨日の自分を超えるというプライドです。
自分のレベルに合ったテキストを選んで、着実に昨日の自分を超えていきましょう。
無駄に難しいテキストを選んではいけない。
プライドの高い人が勉強で自信を取り戻す方法

プライドの高い人が勉強で自信を取り戻すには、昨日の自分を超えることが大切です。
昨日の自分を超えてプライドを守る方法は、毎日の積み重ねです。
- 昨日の自分よりもちょっとだけレベルアップする
- 先週の小テストよりもちょっとだけ点数アップする
- 授業中に寝ないようにする
例えばこんな感じで、昨日や先週の自分と比べてちょっとだけレベルアップするだけで、勉強へのプライドが取り戻せます。
勉強のプライドを取り戻すのにおすすめなのはスタディサプリです。
レベル別の授業が用意されているので、少し前までの自分と比べてレベルアップしやすいのです。
昨日の自分を超えるにはスタディサプリがおすすめ。
スタディサプリの評判・口コミをもっと知りたいなら
- 月額1980円で授業受け放題
- 大学別の合格対策ができる
- 短時間の授業を受けていくので集中できて達成感がある
スタディサプリは大学受験に必要な授業が5教科4万本以上あります。
その授業すべてを見放題で、授業料が月1980円。
大学受験の専門家による授業なので、わかりやすい。
そんな授業を自分の時間の都合で見放題なので、理解できるまで何度も見ることができます。
大学受験の難しい授業も何度か見ているうちに理解できるので安心です。
スタディサプリは大学受験の専門なので、受験生への理解が高いです。
受験生が陥りがちな失敗や、つまづきがちな問題を解決してくれる予備校です。
スタディサプリは授業料が安くてクオリティの高い授業が見れるのが特徴です。
