逆転の京都大学合格・しづえのプロフィール

京都大学に合格しました。大学って、楽しい!!

進学校サイトの管理人、しづえです。
京都大学の大学3年生です。

私の大学受験

現役では関西大学にスベリ、1浪して京都大学に合格したわ。

進学校での現役時代に、大阪大学を受験するもすべり、すべり止めの大学にもすべってしまいました。

高校生の頃に何度か予備校にも通ったことがありましたが、集団の生活や先生との波長が合わなくて、浪人時代は自宅で勉強するという宅浪の道を選びました。

それなりの進学校にいたので、夢はでっかく「大阪大学志望!」とか言っていたのですが、ふたをあけるとスベリ止めにしようと思っていた大学まで滑るほどの全スベリで、浪人することになったのです。

進学校のまわりのみんなは当たり前のように関西学院大学や同志社大学に合格していたのに、私は全スベリ・・

恥ずかしいのと、不安な気持ちで、大泣きしたよね。

近所の人がやってた勉強方法

同じ進学校に通っていた近所の人が、大阪大学に合格したという話を親から聞いて、どうやって勉強したのか、大阪大学に合格できて秘訣は何なのか、教えてもらいました。

実はスタディサプリやってたら合格できたよ。

1年早く憧れの大学に合格した近所の人は、スタディサプリの授業を聞いて受験に成功したというのです。

動画見てるだけやったけど、だんだん問題集も解きたくなってきて。

大学受験に失敗して、次こそは合格したいという思いで、近所の人が合格したというスタディサプリを使ってみることにしたのです。

もう後には引き返せない、やるしかない浪人時代

予備校に行ってみたけど合格できなくて、(とういかやる気に火が付かなかった)近所の人がスタディサプリで合格したという話を聞いて、腹をくくりました。

やるっきゃない。

宅浪時代は、朝から動画を見る→問題集を解く→動画を見る→問題集を解くの繰り返しでした。

スタディサプリの先生が教えてくれた「勉強の考え方」を意識しながら問題を解いていくと、どんどん先に勉強が進んでいくのがわかりました。

自分の偏差値が目標の大阪大学に近づいているかを確認するために、3カ月に1回必ず模試を受けるようにしていました。

そして迎えた夏の河合塾模試。

全教科、偏差値65超え。

大阪大学はC判定。

1度は失敗した大学の合格に、夏の段階でかなり近づいていました

やるしかない、合格するしかない

受験勉強に手ごたえを感じながら、黙々と動画を見ては問題を解くという作業を繰り返していました。

そして、秋の駿台模試。

これは・・絶対合格できる!!

秋の模試を終えて、大阪大学への合格を目の前に感じました。
スタディサプリで見た授業が模試の最中にふと頭をよぎることもありました。

「ああ、この問題見たことあるわ」

そう思いながら模試を受けていました。

怒涛のセンター模試

国立大学に行きたい私は、センター試験で高得点を取ることが義務でした。
センター模試ではほぼ満点。

化学と世界史がちょっと苦手で8割ぐらいでしたが、英数国はほぼ満点でした。

これは・・いける!いけるぞ!!

さっき見た動画が入試に

そして迎えたセンター試験。
近くの大学で受験することになり、多くの人が会場に。

落ち着いて、実力を発揮しよう・・

今までやってきた受験勉強は、今度こそ私を裏切らない
そう信じて。

センター試験を受けていると、鳥肌が立ちました。

これ・・昨日見た単語・・
昨日聞いた問題・・

スタディサプリで直前までセンター試験対策をみていたのですが、実際の試験でもみたことがあるものが多く出ていたのです。

この試験作ったのって、あの先生なの?!って思ったよね。

おかげで(?)センター試験の得点率は自己ベスト更新の94.7%。
どの教科もほぼ満点でした。

まさかの京都大学受験へ

センター試験で自己ベストを更新した私は、志望大学を1ランク上げて、京都大学を受験することにしました。

直前の模試では大阪大学A判定、京都大学C判定。
京都大学では、センター試験よりも2次試験の比率が高くなるので、今の学力があれば巻き返せる、合格できると確信したのです。

でも、A判定という「ほぼ安パイ」を捨ててC判定の京都大学に挑戦するのは正直言って迷いました。

また全スベリしたらどうしよう・・

去年の悪夢が蘇りました。

でも今年はセンター試験利用をしてスベリ止めで関関同立の特待生もゲット。
去年の二の舞にはならない

私はやれる!絶対に!

センター試験が終わってから、京都大学の対策講座を見まくりました。
スタディサプリの京都大学対策で出題傾向の対策をしました。
赤本も解きまくりました。

やるしかない・・合格するしかない・・

私はセンター試験で自己ベストを更新した女や・・

大学の合格でも自己ベストを更新できるはずや・・

涙の合格発表

京都大学・・

合格しました。

ラグビー部の先輩たちが、合格発表の看板の近くにスタンバイしていて、私も胴上げしてもらいました。

バンザーイ!バンザーイ!

効率的な受験勉強で大学受験を乗り切ってほしい!

 

大学受験、つらいよね。

進学校での勉強はつらいかもしれない。

進学校での生活はつまらないかもしれない。

でも、大学に行けば、100倍楽しい生活が待ってる!

偏差値70になって新しい世界、見たくない?