スタディサプリには早稲田大学の入試対策があります。
早稲田大学の入試対策や、早稲田大学の指定校推薦対策についてまとめました。
読みたいところだけサクッと読む
スタディサプリで早稲田大学にに合格した人
早稲田大学は、超難関私立大学です。
早稲田大学に合格するには、予備校や塾が必須なのでしょうか。
部活が忙しすぎて予備校に通うのは無理であったり、性格的に予備校が合わない人もいます。
スタディサプリ(大学受験講座)が早稲田大学の受験者にも人気ということなので、スタディサプリで早稲田大学に合格した人の評判を見てみましょう。
早稲田大学に合格した人の感想
スタディサプリで早稲田大学に合格した人に感想を聞いてみました。
- 早稲田大学・社会学部
- 早稲田大学・文学部
- 早稲田大学・文化構想部
早稲田大学の文系学部に合格するために、国語を得点源にすることが必要です。
スタディサプリの国語は、現代文・古文に分かれて講義が受けられます。
スタディサプリの早稲田対策は?
スタディサプリでは、早稲田大学の過去問を分析した実践的な対策講義で学ぶことができます。
スタディサプリの通年講義で基礎~ハイレベルまで学んだら、実践問題として早稲田大学の対策講義を受けて、万全の状態で受験当日に臨みたいですね。
早稲田大学の対策講座は?
スタディサプリには早稲田大学の受験対策講座があります。
- 早稲田大学 英語対策講座
- 早稲田大学 現代文対策講座
- 早稲田大学 古文対策講座
早稲田大学ほどの難関大学になると、受験勉強をやってもやっても不安になりますよね。
でもスタディサプリの早稲田大学・対策講座では、いくつもの講義が用意されているので、かなりのボリュームです。
難しかった内容は何度も聞くことができるので、心の安定にも良いですね。
早稲田大学を指定校推薦で狙う人は?
早稲田大学には指定校推薦枠があり、指定校推薦を狙う受験生もいます。
指定校推薦で早稲田大学に合格するためには、評定を高く保つことが必要です。
指定校推薦は、一般受験のように学力試験がありません。
高校での評定が大きく影響します。
指定校推薦では、高校での評定が大きく影響するので、高校の定期考査で良い点数を取って評定(通知簿)を高くキープする必要があります。
定期考査で高得点を取るというのは、学校の定期試験対策をしっかりするのが大切です。
部活を週6でしながらの受験勉強だったので、予備校に行くのは時間的にも無理でした。
スタディサプリでは定期試験の対策講座があります。
定期考査の対策をとっておくことが、指定校推薦の対策になるのです。
早稲田の指定校推薦を受ける人は部活が忙しい人が多く、自分のスケジュールに合わせて受講できるスタディサプリが適しています。
自己流では得点が上がらない場合は、スタディサプリの授業を何度も聞くことが定期考査の点数アップにつながります。
早稲田大学のAO入試を狙いたい人は?
早稲田大学のAO入試を狙う人には、AO入試対策講座があります。
具体的な方法でAO入試の対策が学べます。
AO入試の対策は高校によっても熱心に指導してくれたり、一般入試だけに力を入れてたりとまちまちです。
早稲田大学のAO入試を狙うなら、スタディサプリでも対策ができます。
スタディサプリではAO入試も視野に入れつつ、一般入試の対策もできるので受験生にとっては安心ですよね。
スタディサプリの評判・口コミをもっと知りたいなら

- 月額1980円で授業受け放題
- 大学別の合格対策ができる
- 短時間の授業を受けていくので集中できて達成感がある
スタディサプリは大学受験に必要な授業が5教科4万本以上あります。
その授業すべてを見放題で、授業料が月1980円。
大学受験の専門家による授業なので、わかりやすい。
そんな授業を自分の時間の都合で見放題なので、理解できるまで何度も見ることができます。
大学受験の難しい授業も何度か見ているうちに理解できるので安心です。
スタディサプリは大学受験の専門なので、受験生への理解が高いです。
受験生が陥りがちな失敗や、つまづきがちな問題を解決してくれる予備校です。
スタディサプリは授業料が安くてクオリティの高い授業が見れるのが特徴です。