行きたい大学

東京工業大学に行きたい!東京工業大学に行くための勉強方法は?

読みたいところだけサクッと読む

東京工業大学とは

東京工業大学は日本トップの理系大学ですね。

歴史ある国立大学です。

東京工業大学は、創立から130年を越える歴史をもつ国立大学であり、日本最高の理工系総合大学です。

東京工業大学には3つのキャンパスがあります。

  • 大岡山キャンパス
  • すずかけ台キャンパス
  • 田町キャンパス

東京工業大学の学部

東京工業大学は学部と大学院を統合し、「学院」といいます。(2016年より)
理系の大学なのでほとんどの人が大学院まで進学するときに迷いのないように学部と大学院を統合しました。

東京工業大学の学部(学院)は6つ。

  • 理学院
  • 工学院
  • 物質理工学院
  • 情報理工学院
  • 生命理工学院
  • 環境・社会理工学院

東京工業大学に行きたい人へ

東京工業大学の先輩に、魅力を聞いてみたわ。

東京工業大学で良かったことは、就職の時です。
就職の時には企業からどんどん応募がきました。

近年ノーベル賞も多く輩出されており、知名度も上がっていますね。

東京工業大学の近くで行きたいおすすめスポット

東京工業大学の先輩に、ちかくのおすすめスポットを聞いてみたわ。

東京工業大学の近くにある居酒屋の「くえ」がおすすめです。

以前に孤独のグルメでも出演し、魚がおいしい人気のお店です。

あとは駅前にある四川屋台です。
汁なし坦々麺は何度も食べているとクセになる味で東工大生はよく通っています。

東京工業大学に行きたいならどんな勉強をすればいい?

東京工業大学・電気電子工学科に合格した先輩に勉強方法を聞いてみたわ。

 

東京工業大学の数学は簡単な大問があります。
その問題をとりこぼさないようにします。
選択式の中から自分が解けそうなものをすばやく選択することも大切です。

 

化学については、穴埋め式です。
他の大学と違うので必ず過去問をやっておいたほうがいいです。

 

基礎から応用まで幅広くでるので地道に勉強すること。
全体的に出題範囲がひろいのでヤマをはるのはおすすめしません。

しづえメモ

過去問を解くのは必須。

さすが東京工業大学。基礎を理解て応用問題に対応する力が必要なのね。

東京工業大学に合格するためにおすすめなのは、スタディサプリです。
基礎を理解していないと応用問題を解くことはできません。

 

しかし、基礎を「丸暗記する」のではいつまでたっても東京工業大学の合格には手が届きません。

ちまちま基礎を勉強してたら、東京工業大学のレベルに間に合わない!倍速で理解すること。

私も基礎を本当に理解するようになってから、難しい問題も理解できるようになりました。

特に理系の問題は、本質を理解していないと応用問題を解くのは無理です。

 

丸暗記ではなく、本質を理解できるような勉強が必要なのです。

本質を理解したのが、スタディサプリだったの。

スタディサプリの評判・口コミをもっと知りたいなら

スタディサプリの特徴
  • 月額1980円で授業受け放題
  • 大学別の合格対策ができる
  • 短時間の授業を受けていくので集中できて達成感がある

スタディサプリは大学受験に必要な授業が5教科4万本以上あります。
その授業すべてを見放題で、授業料が月1980円。

私はこれで偏差値20もぶち上げたよ。

大学受験の専門家による授業なので、わかりやすい。
そんな授業を自分の時間の都合で見放題なので、理解できるまで何度も見ることができます。

私は倍速で見た。ライバルの2倍は勉強したって自負してる。

大学受験の難しい授業も何度か見ているうちに理解できるので安心です。

スタディサプリは大学受験の専門なので、受験生への理解が高いです。

受験生が陥りがちな失敗や、つまづきがちな問題を解決してくれる予備校です。

ハイレベルな大学を目指す場合も大学別の対策講座があり、出題傾向対策も。

入試に似た問題が出たときは、合格を確信したよね。

【スタディサプリ】公式サイトはこちら。まずは無料でお試し。

ABOUT ME
しづえ
京都大学在学中のしづえです。1浪しています。効率的な勉強方法がわかってからは自分の偏差値を上げていくことを生きがいにして生きてきました。カテキョとか塾講もしています。自分に厳しいですが人にも厳しいようです。