進学校のお悩み相談

【和歌山県の進学校】大学進学が有望な進学校は?

和歌山県の進学校についてまとめました。
大学進学するならどの高校がいいのでしょうか。

読みたいところだけサクッと読む

和歌山県の進学校

和歌山県の進学校と言えば、公立高校では桐蔭高校。
和歌山県では、公立高校よりも私立高校のほうが大学進学率が高かったりします。(2018年現在)

和歌山県の私立高校は、

  • 智弁和歌山
  • 近代和歌山

この2校が進学校です。

最近では

  • 信愛
  • 開智

この2校も和歌山県内の進学校では難関大学への進学者数を伸ばしてきています。

和歌山県で進学校に行くなら、

  • 公立の桐蔭高校
  • 私立の智弁和歌山
  • 私立の近代和歌山

この3択になるでしょう。

和歌山県の進学校は偏差値=難関大学への進学

大阪や兵庫の進学校は、偏差値が高いからといって難関大学への進学者数が多いのかというと、少し違ったりもします。

もちろん偏差値が高いというのは地頭がいい人が多い進学校なので、難関大学に合格する人も多くはなります。
しかし多くの進学校の特徴は、自由主義です。

「いい大学に行きたい人は、勝手に勉強して勝手に行って」というスタンスの進学校もあります。

大学受験は、国公立の大学ほどとくに学校全体が国公立推しの進学校が国公立大学の合格には有利と言えます。

和歌山県の進学校は、偏差値の高い進学校でも国公立大学への合格者を増やすための戦略を持っています。

もちろん大学受験は、本人の努力が必要です。
本人の努力にプラスして進学校からのフォローやバックアップがあれば心強いですよね。

和歌山県の進学校・主な進学先

和歌山県の進学校3校の主な進学先を見てみましょう。

公立・桐蔭高校

公立の優等生軍団、桐蔭高校。
桐蔭高校は、昔から和歌山県の県下トップ進学校として伝統のある進学校です。

桐蔭高校からの合格大学はこんな感じです。

(公式HPより)

今年度は原液で107名が国公立大学に合格しています。

京都大学には6人、神戸大学に5人、大阪大学に4人。

地元の和歌山大学には36人。

 

さすが和歌山県のトップ進学校です。

私立・智弁学園和歌山

和歌山県の私立高校、智弁学園和歌山は野球でも有名な進学校です。

甲子園の常連出場校なので智弁和歌山を聞いたことがある人も多いのでは?

 

智弁和歌山は、野球コースと普通コースがあります。

今回は進学校についてのデータを比較するために、普通コースのみに言及することとします。

 

智弁学園和歌山の今年の合格者はこんな感じです。

東京大学7人、京都大学21人、大阪大学18人・・凄すぎます。

智弁和歌山は、智弁小学校・智弁中学校・智弁高校と最大12年一貫教育です。
高校からの入学もできます。
(ちなみに、和歌山県で偏差値トップは智弁和歌山だと言われています。)

さすが偏差値トップの智弁学園和歌山です。進学先の難関国公立大学の合格者が多いです。

私立・近畿大学附属和歌山

和歌山県の進学校、私立・近畿大学附属和歌山高校。

近畿大学附属和歌山高校も、中学部もあり、最大で6年一貫教育です。
高校からの入学もできます。

近畿大学附属和歌山高校の大学合格者数はこんな感じです。

東京大学に2人、京都大学に7人、大阪大学に16人!!
智弁和歌山には劣るとも、進学校としての合格実績はスゴイです。

ちなみに1学年300人ほどなので、学年の半数以上が現役で国公立大学に合格している計算となります。

この数字は10年以上続く、近代和歌山のすごい実績です。

和歌山県の進学校に行くなら

和歌山県の進学校は3つしかなく、都会の進学校に比べるとハードルが低いかもしれません。

しかし進学校。されども進学校。

東大・京大・阪大レベルの大学に行きたいなら、智弁和歌山択一。
神戸大・大阪市立大~地方国公立大学に行きたいなら近代和歌山OK。

桐蔭高校は部活で青春しながら勉強も両立している器用な人が多い印象です。

和歌山県で進学校に行きたいなら、とにかく勉強量が大切です。
自宅でも図書館でも、勉強できるスタディサプリがおすすめです。
【スタディサプリ】公式サイトはこちら。まずは無料でお試し。

ABOUT ME
しづえ
京都大学在学中のしづえです。1浪しています。効率的な勉強方法がわかってからは自分の偏差値を上げていくことを生きがいにして生きてきました。カテキョとか塾講もしています。自分に厳しいですが人にも厳しいようです。