進学校のお悩み相談

進学校でバイトしたい人へ。バイトするとどうなるの?

読みたいところだけサクッと読む

進学校のアルバイト事情

進学校ではアルバイトを校則で禁止していることが多いです。
特に私立の進学校ではアルバイトについては厳しく禁止している場合も。

例外として、家庭の事情などでアルバイトを認める場合もありますが、学校の先生と親との3者面談が必須になっていたり、学校への書類提出が必要だったりと、ほんとうにどうしようもない事情がないと進学校ではアルバイトできません。

進学校でバイトを禁止する理由

進学校というのは、大学進学を目指す学校。

マンガとかでよく見かけるキラキラした感じの学校でないことは確かです。

大学受験とは、訓練。
勉強の訓練学校よ。

大学進学を目指す、しかも難関大学を目指すのが進学校です。
難関大学に合格するために進学校の3年間はあります。アルバイトをしてお金を稼ぐのは、たいていは遊びたいためのお金ですよね。

その遊びは難関大学に寸学するために必要なんですかって。

必要なのは勉強することじゃないんですかって。

難関大学に合格するには、1にも2にも勉強が必要ですよね。

進学校なのに隠れてバイト

進学校といえども、普通の高校生は反抗期もありますし、校則で禁止されていてもバイトしたいですよね。
周りのみんなは親から少額のお小遣いをもらっているけど、自分はバイトして大金稼ぎたいですよね。

じゃあ校則で禁止されているにも関わらずバイトをしたらどうなるのか。

一瞬で先生にバレて呼び出されます。間違いないです。
先生は、校区内を見回ったりするのも仕事のうちです。

高校生はまだ子どもなので、自宅からそんなに離れた場所でバイトしたりしないですよね。

バイト、なぜかすぐばれるんだよね。

バイトをしていることが先生にバレると、校則の厳しい進学校だと呼び出されて怒られます
親も呼び出されます。
バイトはもちろん辞めさせられます。

校則に反してバイトしても、どうせバレて辞めさせられるんですよ。

怒られてイヤな気分になる、その時間がムダじゃない?

カッコいい大学に進学したいから、進学校に入ったんですよね?その気持ち、忘れてない?

高校に隠れてバイトしてもどうせバレる。

目指せ、カッコいい大学生

難関大学に進学したら、そりゃあカッコいいですよ。
女子もね。高学歴の女性ってかっこいいじゃない?

バリバリキャリア積んじゃってさ。
シャネルのバッグなんて買っちゃってさ。

カッコいい大人になってくださいよ。

そのためにも、今は1に勉強2に勉強。
せっかく進学校に入ったんだから、カッコいい大学に合格しちゃってくださいよ。

行きたい大学にいくためにも、今は勉強を優先。

大学生になるためにできること

大学生になるためにできること、それは勉強です。
自力で勉強するのは結構大変ですよね。

どうせ勉強するなら効率よく勉強して、できるだけ楽して大学生になりたいですよね。

昔は勉強時間、とか言われてたけど、
今はいかに効率よく勉強できるかが大事なの。

大学受験には大学受験の専門家に頼るに限ります。
大学受験に特化したスタディサプリがおすすめです。

スタディサプリの評判・口コミをもっと知りたいなら

スタディサプリの特徴
  • 月額1980円で授業受け放題
  • 大学別の合格対策ができる
  • 短時間の授業を受けていくので集中できて達成感がある

スタディサプリは大学受験に必要な授業が5教科4万本以上あります。
その授業すべてを見放題で、授業料が月1980円。

大学受験の専門家による授業なので、わかりやすい。
そんな授業を自分の時間の都合で見放題なので、理解できるまで何度も見ることができます。

大学受験の難しい授業も何度か見ているうちに理解できるので安心です。

スタディサプリは大学受験の専門なので、受験生への理解が高いです。
受験生が陥りがちな失敗や、つまづきがちな問題を解決してくれる予備校です。

スタディサプリは授業料が安くてクオリティの高い授業が見れるのが特徴です。

【スタディサプリ】公式サイトはこちら。まずは無料でお試し。

進路が決まらない高校生のためにオススメしたい3つのこと 進路が決まらないという高校生のために、今すぐできることを紹介します。 進路が決まらない高校生にオススメしたい3つの行動...
ABOUT ME
しづえ
京都大学在学中のしづえです。1浪しています。効率的な勉強方法がわかってからは自分の偏差値を上げていくことを生きがいにして生きてきました。カテキョとか塾講もしています。自分に厳しいですが人にも厳しいようです。