四谷学院は55段階の個別指導が特徴ですよね。
四谷学院から東大や京大に合格したという広告を見たら、自分も・・って思いますよね。
大学受験の対策として四谷学院を迷っている方のために、四谷学院の学費や授業内容について紹介します。
外出を自粛している今は、自宅で勉強がはかどる【スタディサプリ】
がおすすめです!
家から一歩も出ずに、わかりやすい授業を受けられるのはスタディサプリだけ。
自粛は大切。でも受験は多分、待ってくれないから。
一応、四谷学院の学費についてまとめたので紹介しておきます。
読みたいところだけサクッと読む
四谷学院の授業料ってどれくらい?
四谷学院の学費は年間で約67万円です。
目指す大学のレベルによってコースが分かれています。
- 超難関国立大学・理系、文系
- 国立大学・理系、文系
- 国立大学・医学部
- 私立大学・医学部
- 国立大学・薬学部
- 私立大学・薬学部
- 難関私立大学・理系、文系
大まかなレベル別にコースが分かれていますが、学費に大差はありません。
年間約66万円~68万円ほどです。
他に必要なのは、
- 入塾金:5万円
- 諸経費:4万円~5万円(年間)
オプション的な講座を申し込めば追加の学費が必要です。
高3の1年間、四谷学院に通うとしたら、諸経費も含めると年間で約80万円ほどの授業料が必要です。
大学受験の予備校はどこも高いから仕方ないのかなぁ。
四谷学院の学費は高いと思う人も多いかもしれません。
でも高いかどうかは、授業内容にもよりますよね。
四谷学院の授業内容は?

四谷学院の授業内容は、特徴2つあります。
- 55段階
- 科目・能力別の授業
四谷学院の特徴1
55段階とは、格段階のテキストを解いて、テキストが終わったらテストを受けます。
55段階に分かれているので、少しずつ勉強をステップアップさせて成績を上げていくという方式です。
四谷学院の55段階は個別指導ということですが、個別に進めていくという感じです。
自分のペースでテキストを進めて、テストを受けて、また自分で次のテキストを進めていくという感じです。
自分で計画的に進めていけるタイプの賢い子にとっては、費用対効果はちょっと割高かもしれません・・
四谷学院の特徴2
科目別・能力別の授業とは、科目別に授業が分かれていて、さらに能力別にも授業が分かれているという事です。
国語なら、現代文・古文・漢文に分かれた授業があります。
もっと安い授業料で受験勉強したい人におすすめの方法
四谷学院の授業内容には魅力を感じているけど、授業料が高い・・
もっと安く受験勉強できる方法はないかな?という人に、学費を安く抑えながら四谷学院と同じような受験勉強ができる方法を紹介します。
- 四谷学院に少しだけ通う
- もっと安い予備校を探す
- 独学で受験勉強する
四谷学院に少しだけ通う
四谷学院は年間の授業料が66万円ほどと高いですが、年度の途中から入塾することができます。
例えば、高3の9月から入塾すれば、授業料は半期分で35万円ほどになります。
そこに入塾金5万円と諸経費4万円で合計45万円ほどに授業料を抑えることができます。
もっと安い予備校を探す
大学受験の予備校というのは学費が高いものです。
しかし四谷学院よりも授業料が安い予備校もあります。
四谷学院を大手の予備校とするなら、中小の予備校はもう少し授業料が安い傾向にあります。
中小の予備校は、授業料が高いという面はクリアしても、受験情報の面では不安があるかもしれません。
独学で受験勉強をする
四谷学院のレベル別授業に魅力を感じているのなら、もっと安く受験勉強をする方法があります。
それは、スタディサプリです。
スタディサプリは、科目別の授業、レベル別の授業が約4万本以上あり、ある意味、能力別の授業と同じシステムです。
安心して受験勉強ができますね。
スタディサプリの科目別・レベル別の授業は、有能な講師による授業で、一度見ていただければ次も見たくなる、もっと勉強がしたくなるでしょう。
studyサプリの授業料は月1980円、年間にすると11760円です。
それでレベル別授業が受けれるの・・
しかも神授業なの・・なにそれすごい。
スタディサプリの評判・口コミをもっと知りたいなら

- 月額1980円で授業受け放題
- 大学別の合格対策ができる
- 短時間の授業を受けていくので集中できて達成感がある
スタディサプリは大学受験に必要な授業が5教科4万本以上あります。
その授業すべてを見放題で、授業料が月1980円。
大学受験の専門家による授業なので、わかりやすい。
そんな授業を自分の時間の都合で見放題なので、理解できるまで何度も見ることができます。
大学受験の難しい授業も何度か見ているうちに理解できるので安心です。
スタディサプリは大学受験の専門なので、受験生への理解が高いです。
受験生が陥りがちな失敗や、つまづきがちな問題を解決してくれる予備校です。
スタディサプリは授業料が安くてクオリティの高い授業が見れるのが特徴です。